先日ひなまつりということで、
お内裏様とお雛様の製作や
昼食とおやつに
イベント食を召し上がっていただきました!(*^^*)

 

ひな祭りは、
季節の節目となる節句の頃は
邪気が入り込みやすいと言われていたため、
上巳には厄や邪気を払うための行事が行われていたようです。

中国では川で身を清める習慣があったことから、
平安時代、それにならって
紙の人形に自身の穢れや厄をうつして川に流す
「流し雛」が行われていたと言われています。

女の子の美しく健やかな成長を願うという意味が込められていて、
ひな人形を飾るのも、流し雛の風習のように
「女の子の穢れを人形にうつし、
身代わりとなって厄災を引き受けてもらう」
という意味があるようです。

また、ひな祭りには人形だけでなく
桃の花を飾る風習もありますが、
これにも意味があります。

中国の上巳の節句では、
桃の花が使用されていました。

これは、単に季節の花であることに加え、
桃の花には魔除けの力があると
信じられていたことに由来するようです。

病や厄を寄せ付けないことから
長寿の木として親しまれており、
縁起のよいものとして飾られていたと伝えられているそうです!

デイサービスの窓には
早くも少しずつ桜が咲いてきています!(^^)

4月にかけて満開になる予定です♪

早くポカポカ陽気の春が来ますように…☆ミ